【ネカフェDice】自腹で5年ぶりに旅へ 強PC RTX2080 SUPER搭載に宿泊したレビュー【ゲーミング宿泊記】

※アフィリエイトプログラム及びプロモーションを含みます。

Intel Core i7の9世代。GeForce RTX2080 SUPERでインストールされた重たい「VARORANT」をプレイした。

有料もあってインストールされていない「Minecraft」を無理に入れずにバロを2時間ほど楽しみました。

結論。バロを2時間ほど高画質の高リフレッシュレート144Hzでプレイしましたが問題なく快適に遊ぶことが出来ました。

APEXなどの本確FPSではないので検証になるのかは不明ではあります。

しかし、当時は今と比較し価格が半分くらいで自作PCを組めたと思うと高性能で快適な環境は魅力的だと思いながら2時間を満喫しました。

ネカフェへのイメージは最悪だが12時間で3,000円程度で高スペックPCでゲームができると思うと遊びに行かない手はないように思います。

最後にはオススメのネカフェ!?を紹介し、思ったより快適に出来たことなどネカフェのイメージを変えてブログを読み終わらせてくれれば嬉しいのかと思います。

それではネカフェレビューと合わせて、高性能なゲーミングPCで遊んできたレビューをしていきます。

店舗には許可を頂いておりません。筆者個人的な休暇でのレビューですのでイメージ画像はDice公式ページより引用し進めていきます。

インターネットカフェ紹介

環境

モニターはDice公式では公表されていないために現地にいき楽しみにして頂きたい。

筆者はフルHD27インチだと思われるディスプレイ設定を最大の143.981Hzの高速なリフレッシュレートでゲームを楽しみました。

キーボードやマウスはロジクール製で詳細はこちらも紹介されていないために省く。

キーボードはかなり本気でこだわったロジクールのものでとても使いやすく快適にできた。

しかし、いつもリアルフォースを使い慣れていることもあってカチャカチャという音は静かなネットカフェ内では気にするところでした。

佐々木 尚輝
ボス

PC,情報家電機器のメディアを中心に活動するただのオタク。

XPFPGメール

旅をした執筆者がレビューしています!

気分的には7、8年前の2018、2019年くらいの環境を思い出させる懐かしい雰囲気を味わえる環境でした。

当時、i9が6、7万円の時代でDDR4主力の16GBがハイスペが懐かしく感じます。

かなり快適にゲームが出来ていたと思うと今の新しく発売される高級マシーンの性能は数十倍以上の性能差が期待できるのかもしれません。

館内サービス

あくまでもここはインターネット”カフェ”でホテルとは別物です。

格安ということもあって完全防音では無いもののマナーを守り静かな環境であり、快適に過ごせる。

インターネットカフェという名の通りに大量の漫画が設置されている。

気になる漫画などを12時間で僅か3,000円程度で読めたりして満喫できるのは大きな体験となる。

館内サービス詳細は公式ページを見て欲しいが、パソコン完備の漫画完備。サイドメニューの完備で煎り立て珈琲までも備える。

ビジネス利用としてパソコンを持たずともOffice対応のPCが数台、設置されていた。プリンターも揃いビジネス利用も可能と言える。

格安ネカフェということもあってOffice対応PCには数が限られている。

困ったら倍近く高くはなるがスーツの青木が運営する「快活CLUB」ならご飯メニューやパソコンにはBTO「ガレリア」の最新ゲーミングPCが揃った環境が完全個室で防音にも対応しているのでそちらをオススメする。

ゲーミングPCスペック

BTO製でGチューン!が使われていた

本格ゲーミングやPC環境を選択するなら「快活CLUB」一択となりDELLブログにもあるように大規模な投資を数年単位で実施しているのがわかる。

格安diceでは使えるくらいの性能とイメージしてしまうが32GBを標準装備としているために快適にマシーンを動かせる。

CPUスペックはインテル製のCore i7。世代は公式では第6世代とだいぶ古い表記だが筆者の使ったPCでは9世代と新しくなっていた。

クロック周波数3.6Hzと今ではハイエンドゲーミングスマホ並の性能ではあるものの快適なゲーミング操作が可能となっている。

ゲーミングブースではここにグラフィックを搭載したスペックで筆者の使ったところではマウスゲーミングブランド「G Tune」だった。

この性能ではあるもののイメージするより酷くはなく、グラフィックも通常画質で快適にプレイ出来てしまう。

古いとマインドはガタ落ちするのはデメリットではるものの、使える程度でお金はないが今すぐに最新のゲームプレイを味わいたいユーザーには魅力的に感じるスペックだと思った。

ただし、ゲームは夜にコッソリやるのが楽しいという変なマインドが筆者にあってやっぱり深夜にやるバロラントは楽しかった。

限られた時間も考えると”自作PC”を組んで自宅で思い切り楽しむのが良いです。

旅では素泊まりでもホテルや旅館が圧倒的に快適と言えます。

まとめ

旅ならホテル旅館がおすすめ

旅は以外にも疲れる。

楽しいんですけど長期滞在で3日間以上、移動し続けるのはやはり疲れますから。

疲れを取る意味でも時間に制限されない意味でもホテルや旅館は大切だと感じます。

久々に長期間の旅をしながら思いましたが、変なウイルスが長期間暴れたこともあってどこの飲食店も宿泊施設もかなり体力は減っているように感じます。

じゃんじゃん外へ出掛けて、ホテルや旅館に活気が戻るとだいぶ景気の見通しも良くなるのかと思いました。

気持ちは大切です。

PCスペックなら「快活CLUB」がおすすめ

快活CLUBの2024年の記事では既に最強のRTX4080を導入し、現在の夏はわかりませんが最強を求めるなら「快活CLUB」一択と言えます。

ここまで性能が高いと多分、1日、2日では満足できずに1週間や2週間の時間が瞬溶けする気がします。

PCゲームはマジで世界が広すぎる。

次から次からミッションが出て終わりが見えないので時間が瞬溶けします。

性能が高ければそれだけ早く時間が進むので恐ろしい体験を味わえるはずです。

しかもBTOで有名な「ガレリア」ということも耐久性や安心した性能を出せることにも期待できます。

「長時間ゲーム」なら”Dice”が最高

長時間ゲームなら安くなら「Dice」は最高です。

本格ゲームよりかはゲームに慣れる長い時間で節約派には12時間居ても3,000円という価格設定は嬉しい感想です。

価格や防音。ご飯メニューを気にせずに夢中でゲームに集中するならDiceがオススメです。

筆者も自作PCをウーンっと昔にやりましたが、燃え尽きたので!?久々のPCゲームは最高だったというレビューをまとめて締めくくります。

PCゲーミングやってみたいけど、30万円出して自作組むのも…と迷いがあるならこういった環境の整う場所で体験がてらやってみるのも面白いです。

ただし、行くまではイメージが悪く入りづらいですが一度入るとPCゲームや漫画好きにはたまらなく最高の場所です。

ぜひ一度足を踏み入れると最高の拠点となります。

ネカフェの紹介でした。

良いPCゲーミングライフを!

Loading

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

おすすめ記事

PR:ド!人気 Amazonで筆者が選ぶおすすめ商品
am-pr-25-7-day-012
am-pr-25-7-day-011
am-pr-25-7-day-08
am-pr-25-7-day-09
am-pr-25-7-day-010
am-pr-25-7-day-07
am-pr-25-7-day-06
am-pr-25-7-day-05
am-pr-25-7-day-03
am-pr-25-7-day-02
am-pr-25-7-day-01
previous arrow
next arrow
アーカイブ
カテゴリー一覧

佐々木 尚輝
BOSS

メージェスアローの主。家電電気機器の経営経験を元にPCやノートPC。鯖、クラウドなどの豊富な知識を共有します。

X(旧Twitter)InstagramFacebook
天桜🌸 明日
チームメンバー

PCのガジェットをレビュー編集者。ゲームオタクで鍛え上げられたIQ1億の迷頭脳で完璧なブログを提供します。

最近の記事
おすすめ

Loading

PAGE TOP